
なぜ私はアルル・トラストに関わっているのか? – 本日:シモーネ・クラウゼ=ミュニッヒ
本日は、私たちのクラブ会員であり、ザントハウゼンの聖エリザベス幼稚園の園長であるシモーネ・クラウゼ・ミュニッヒさんをご紹介します。
クラウゼ=ミュニッヒ氏は、「アルル・トラスト」支援団体の会員であることについて、次のように書いている。
「世界の現状を見ると、多くの国で支援の必要性が非常に高く、寄付が緊急に必要とされていることがわかります。そこで私は、自分の寄付は本当に現地の人々に届くのだろうか?寄付は本当に変化をもたらすのだろうか?といった疑問を抱きます。」
私にとって、寄付をする上での基本的な前提条件は、それぞれの団体への信頼と透明性です。これが、私がアルル・トラストを選んだ理由でもあります。私の上司であるルルドゥ神父は、寄付が最も必要とされる場所に確実に使用され、プロセスの透明性が確保されるよう、信頼できる人物だと私は考えています。私は、どのような規模のプロジェクトが支援されているかを知る中で、その重要性を改めて認識しています。
私は寄付を通じて、協会が地元でプロジェクトを実施し、必要なところに支援を提供できるよう支援し、恩返しをしたいと考えています。
寄付をする人は貢献をし、それによって重要なメッセージを送り、人々に人生に少しの安らぎと喜びをもたらすことができるかもしれません。」
協会および会員に関する詳しい情報は、www.arul-trust.com をご覧ください。
寄付口座: Förderverein Arul Trust eV、IBAN: DE 65 6725 0020 0009 3433 34、BIC: SOLADES1HDB
